下記のリストは、大阪府門真市にある全寺院を一覧表形式で表示したものです。「2025年07月29日」時点において、全国には76,660カ寺の寺院があります。大阪府には3,372カ寺の寺院があります。大阪府門真市には37カ寺の寺院があります。これは、大阪府の寺院数の1.10%にあたります。門真市の全国市区町村での寺院数は、第647位です。個別に調べたい場合は、メニューの【全文検索】にキーワードを入力してください。
 
大阪府門真市の寺院・仏閣【37カ寺】のすべてを調査 
〔詳細モード〕 へ移動。 
[大阪府の寺院一覧] へ移動。寺院の詳細は、「Detail」ボタンを押す。(漢字コード順にソート)
1 
 
 
 
 [〒571-0073]  
大阪府門真市 
北巣本町37番28号[地図等]  
 
2 
 
 
 
 [〒571-0015]  
大阪府門真市 
三ツ島1丁目15番10号[地図等]  
 
3 
 
 
 
 [〒571-0071]  
大阪府門真市 
上島町42番22号[地図等]  
 
4 
 
 
 
 [〒571-0059]  
大阪府門真市 
堂山町11番3号[地図等]  
 
5 
 
 
 
 [〒571-0052]  
大阪府門真市 
月出町4番14号[地図等]  
 
6 
 
 
 
 [〒571-0026]  
大阪府門真市 
北島町15番5号[地図等]  
 
7 
 
 
 
 [〒571-0064]  
大阪府門真市 
御堂町8番23号[地図等]  
 
8 
 
 
 
 [〒571-0052]  
大阪府門真市 
月出町12番11号[地図等]  
 
9 
 
 
 
 [〒571-0042]  
大阪府門真市 
深田町18番2号[地図等]  
 
10 
 
 
 
 [〒571-0062]  
大阪府門真市 
宮野町8番8号[地図等]  
 
11 
 
 
 
 [〒571-0066]  
大阪府門真市 
幸福町12番15号[地図等]  
 
12 
 
 
 
 [〒571-0047]  
大阪府門真市 
栄町5番23号[地図等]  
 
13 
 
 
 
 [〒571-0079]  
大阪府門真市 
野里町24番5号[地図等]  
 
14 
 
 
 
 [〒571-0029]  
大阪府門真市 
打越町5番12号[地図等]  
 
15 
 
 
 
 [〒571-0078]  
大阪府門真市 
常盤町10番17号[地図等]  
 
16 
 
 
 
 [〒571-0057]  
大阪府門真市 
元町20番3号[地図等]  
 
17 
 
 
 
 [〒571-0059]  
大阪府門真市 
堂山町20番6号[地図等]  
 
18 
 
 
 
 [〒571-0075]  
大阪府門真市 
下島町14番33号[地図等]  
 
19 
 
 
 
 [〒571-0037]  
大阪府門真市 
大字薭島446番地[地図等]  
 
20 
 
 
 
 [〒571-0015]  
大阪府門真市 
三ツ島2丁目17番6号[地図等]  
 
21 
 
 
 
 [〒571-0057]  
大阪府門真市 
元町16番3号[地図等]  
 
22 
 
 
 
 [〒571-0072]  
大阪府門真市 
城垣町10番25号[地図等]  
 
23 
 
 
 
 [〒571-0057]  
大阪府門真市 
元町17番2号[地図等]  
 
24 
 
 
 
 [〒571-0002]  
大阪府門真市 
岸和田2丁目23番7号[地図等]  
 
25 
 
 
 
 [〒571-0058]  
大阪府門真市 
小路町24番17号[地図等]  
 
26 
 
 
 
 [〒571-0065]  
大阪府門真市 
垣内町7番30号[地図等]  
 
27 
 
 
 
 [〒571-0002]  
大阪府門真市 
岸和田2丁目10番33号[地図等]  
 
28 
 
 
 
 [〒571-0059]  
大阪府門真市 
堂山町20番22号[地図等]  
 
29 
 
 
 
 [〒571-0078]  
大阪府門真市 
常盤町15番24号[地図等]  
 
30 
 
 
 
 [〒571-0048]  
大阪府門真市 
新橋町22番2号[地図等]  
 
31 
 
 
 
 [〒571-0009]  
大阪府門真市 
下馬伏町11番4号[地図等]  
 
32 
 
 
 
 [〒571-0072]  
大阪府門真市 
城垣町1番16号[地図等]  
 
33 
 
 
 
 [〒571-0033]  
大阪府門真市 
一番町7番15号[地図等]  
 
34 
 
 
 
 [〒571-0072]  
大阪府門真市 
城垣町3番3号[地図等]  
 
35 
 
 
 
 [〒571-0012]  
大阪府門真市 
江端町28番8号[地図等]  
 
36 
 
 
 
 [〒571-0071]  
大阪府門真市 
上島町11番24号[地図等]  
 
37 
 
 
 
 [〒571-0063]  
大阪府門真市 
常称寺町12番31号[地図等]  
 
 
大阪府門真市の統計情報 
【大阪府 門真市のふりがな】=「おおさかふ かどまし」
【門真市の寺院数】=37カ寺
【門真市の人口】=123,576人
【門真市の人口数ランキング】=326位(全国1,866市区町村中)
【門真市の面積】=12.3平方Km
【門真市の面積ランキング】=1,759位(全国1,866市区町村中)
【門真市の世帯数】=55,825世帯
【門真市の世帯数ランキング】=299位(全国1,866市区町村中)
【人口10万人当たりの寺院数】=29.94カ寺
【10Km四方当たりの寺院数】=300.81カ寺
【10万世帯当たりの寺院数】=66.28カ寺
【人口当たりの寺院数順位】=1,516位
【面積当たりの寺院数順位】=64位
【世帯数当たりの寺院数順位】=1,546位
市区町村別寺院数ランキング 別窓 寺院数順位(人口10万人当たり) 別窓 寺院数順位(面積100平方Km当たり) 別窓  
「寺院とは」【仏教用語を調べる】 英語 【英語】 (Buddhist) temple
【寺院】 仏閣、僧院ともいう。一般的には仏教において、仏像を安置し僧侶などが住み、仏道の研究や布教活動のための修行や儀式を行う場として用いる建物を指す。しかし、広くはイスラム教やキリスト教などの礼拝堂のことも指す。寺院のはじまりは、インドでお釈迦さま(釈尊・仏陀)とその弟子たちが修行していた建物である。当時は、「仏道に精進する舎」の精と舎を取って「精舎」と呼ばれていた。これら建物はお釈迦さまの教えを信ずる人々の寄進によって建てられた。中でも、王舎城(おうしゃじょう)の竹林(ちくりん)精舎と舎衛城(しゃえいじょう)の祇園(ぎおん)精舎が有名。
 その後中国では、「寺」とはもともと「役所」のことを意味したが、のちに僧侶が住む所をすべて「寺」とよぶようになった。
 日本では、古くは山の中に僧侶の修行の場として寺院が建てられたが、のちに寺院は人々の住む町の中につくられ、城下町にも寺院が造られた。江戸時代には、キリスト教を禁止するため、人々はいずれかの寺院に属さなければならないとする檀家(だんか)制度ができ寺院は身近なものとなった。
日本仏教の宗派  総務省統計局が発表している2012年現在の「宗教団体数,教師数及び信者数」調査によると、
 仏教系寺院の総数は約7万6千で信者数は約8513万人である。日本の人口を考えると
 かなりの数が仏教徒となるが、日本の全宗教団体の総信者数は1億9710万人であり、
 日本の人口を大きく超えているので、複数の宗教の信者になっている方が多いと思われる。
 日本仏教の主な宗派は以下の通りである。
   真宗大谷派、浄土真宗本願寺派、真宗高田派、真宗佛光寺派、真宗興正派、真宗木辺派、
   天台宗、天台真盛宗、金峯山修験本宗、天台寺門宗、聖観音宗、和宗、
   孝道教団、妙見宗、念法眞教、高野山真言宗、真言宗智山派、真言宗豊山派、
   真言宗大覚寺派、新義真言宗、真言宗善通寺派、真言宗御室派、真言宗山階派、真言宗泉涌寺派、
   真言宗醍醐派、真言宗国分寺派、真言宗須磨寺派、真言宗中山寺派、真言三宝宗、信貴山真言宗、
   真言宗犬鳴派、東寺真言宗、浄土宗、浄土宗西山禅林寺派、浄土宗西山深草派、西山浄土宗、
   時宗、融通念佛宗、臨済宗妙心寺派、臨済宗南禅寺派、臨済宗円覚寺派、臨済宗建長寺派、
   臨済宗天龍寺派、臨済宗相国寺派、臨済宗東福寺派、曹洞宗、黄檗宗、日蓮宗、
   法華宗、法華宗真門流、顯本法華宗、本門佛立宗、本門法華宗、法相宗、
   聖徳宗、華厳宗、真言律宗、律宗
詳細はこのリンク【寺院とは】 
 
大阪府門真市のお寺についてのよくある質問 
【質問1】大阪府門真市の全寺院・仏閣数は何カ寺ですか? 【質問2】門真市の全寺院・仏閣を調べるにはどうすれば良いですか? こちらのリンクをクリック してください。
【質問3】大阪府の市町村毎の全寺院・仏閣を調べるにはどうすれば良いですか? こちらのリンクをクリック してください。
【質問4】全国の市区町村別寺院数ランキングは? 市区町村別寺院数ランキング 寺院数順位(人口10万人当たり) 寺院数順位(面積100平方Km当たり) 
 
スマートフォンではQRコードで読み込む 
このページをスマートフォンなどから読み込む場合は、QRコード を読み取ると、