下記のリストは、長野県下伊那郡松川町にある全寺院を一覧表形式で表示したものです。「2025年10月01日」時点において、全国には76,660カ寺の寺院があります。長野県には1,555カ寺の寺院があります。長野県下伊那郡松川町には13カ寺の寺院があります。これは、長野県の寺院数の0.84%にあたります。下伊那郡松川町の全国市区町村での寺院数は、第1,229位です。個別に調べたい場合は、メニューの【全文検索】にキーワードを入力してください。
 
長野県下伊那郡松川町のお寺や寺院【13カ寺】の全リスト 
〔通常モード〕 へ移動。 
[長野県の寺院一覧] へ移動。寺院の詳細は、「Detail」ボタンを押す。(漢字コード順にソート)
1 
 
 
 
 [〒399-3303]  
長野県下伊那郡松川町 
元大島4020番地[地図等] 全国2,175位(5カ寺)の『華厳寺 』  
法人コード=「1100005010090」 
 
 
2 
 
 
 
 [〒399-3304]  
長野県下伊那郡松川町 
大島862番地[地図等] 宗派名=『曹洞宗』 
全国304位(36カ寺)の『海藏寺 』  
法人コード=「6100005010086」 
 
 
3 
 
 
 
 [〒399-3301]  
長野県下伊那郡松川町 
上片桐4546番地[地図等] 宗派名=『日蓮宗』 
全国151位(62カ寺)の『光蓮寺 』  
法人コード=「8100005010092」 
 
 
4 
 
 
 
 [〒399-3301]  
長野県下伊那郡松川町 
上片桐3478番地[地図等] 全国711位(17カ寺)の『瑞應寺 』  
法人コード=「2100005010115」 
 
 
5 
 
 
 
 [〒399-3301]  
長野県下伊那郡松川町 
上片桐1920番地[地図等] 宗派名=『浄土宗』 
全国958位(12カ寺)の『清泰寺 』  
法人コード=「9100005010117」 
 
 
6 
 
 
 
 [〒399-3303]  
長野県下伊那郡松川町 
元大島3582番地[地図等] 宗派名=『曹洞宗』 
全国627位(19カ寺)の『大昌寺 』  
法人コード=「7100005010119」 
 
 
7 
 
 
 
 [〒399-3301]  
長野県下伊那郡松川町 
上片桐1468番地[地図等] 宗派名=『天台宗』 
全国958位(12カ寺)の『瀧泉寺 』  
法人コード=「6100005010152」 
 
 
8 
 
 
 
 [〒399-3303]  
長野県下伊那郡松川町 
元大島1404番地[地図等] 宗派名=『日蓮宗』 
全国113位(74カ寺)の『長光寺 』  
法人コード=「3100005010122」 
 
 
9 
 
 
 
 [〒399-3303]  
長野県下伊那郡松川町 
元大島3546番地[地図等] 宗派名=『日蓮宗』 
全国52位(114カ寺)の『本光寺 』  
法人コード=「9100005010141」 
 
 
10 
 
 
 
 [〒399-3303]  
長野県下伊那郡松川町 
元大島1069番地[地図等] 全国148位(63カ寺)の『妙泉寺 』  
法人コード=「4100005010146」 
 
 
11 
 
 
 
 [〒399-3304]  
長野県下伊那郡松川町 
大島1052番地[地図等] 宗派名=『曹洞宗』 
全国481位(24カ寺)の『弥勒寺 』  
法人コード=「2100005010148」 
 
 
12 
 
 
 
 [〒399-3303]  
長野県下伊那郡松川町 
元大島597番地[地図等] 宗派名=『曹洞宗』 
全国4,418位(2カ寺)の『林叟院 』  
法人コード=「8100005010150」 
 
 
13 
 
 
 
 [〒399-3302]  
長野県下伊那郡松川町 
生田438番地[地図等] 宗派名=『曹洞宗』 
全国6,973位(1カ寺)の『嶺岳寺 』  
法人コード=「7100005010151」 
 
 
 
長野県下伊那郡松川町の詳細情報 
【長野県 下伊那郡松川町のふりがな】=「ながのけん まつかわまち」
【下伊那郡松川町の寺院数】=13カ寺
【下伊那郡松川町の人口】=13,167人
【下伊那郡松川町の人口数ランキング】=1,286位(全国1,866市区町村中)
【下伊那郡松川町の面積】=72.79平方Km
【下伊那郡松川町の面積ランキング】=1,135位(全国1,866市区町村中)
【下伊那郡松川町の世帯数】=4,355世帯
【下伊那郡松川町の世帯数ランキング】=1,328位(全国1,866市区町村中)
【人口10万人当たりの寺院数】=98.73カ寺
【10Km四方当たりの寺院数】=17.86カ寺
【10万世帯当たりの寺院数】=298.51カ寺
【人口当たりの寺院数順位】=765位
【面積当たりの寺院数順位】=1,042位
【世帯数当たりの寺院数順位】=669位
市区町村別寺院数ランキング 別窓 寺院数順位(人口10万人当たり) 別窓 寺院数順位(面積100平方Km当たり) 別窓  
【仏教語一口メモ】「蓮如上人とは?」 蓮如上人は、応永22年(1415)に本願寺第七世存如上人のご長男として京都東山の本願寺で生まれられる。蓮如上人が6歳の時に生母は事情があって本願寺を去られた。その時生母は「 鹿子の御影」を絵師に描かせ持っていかれた。永享3年(1431)に天台宗門跡寺院の青蓮院で得度され、名前を中納言兼壽と改められる。その後、大和興福寺大乗院の門跡経覚について学ばれた。長禄元年(1457)に父の死去に伴い、本願寺第八世の留主職を継承され、近江・北陸の教化につとめられる。明応8年(1499)に山科の本願寺で多くの弟子や門徒たちに見守られ、85年間のご生涯を終えられた。
詳細はこのリンク【蓮如上人とは?】 
 
長野県下伊那郡松川町の仏教寺院に関するよくある質問 
【質問1】長野県下伊那郡松川町のすべてのお寺の数は何カ寺ですか? 【質問2】下伊那郡松川町の全寺院一覧表はどこにありますか? こちらのリンクをクリック してください。
【質問3】長野県の市町村ごとの全寺院一覧表はどこにありますか? こちらのリンクをクリック してください。
【質問4】全国の市区町村別面積100平方キロメートル当りの寺院数ランキングは? 市区町村別寺院数ランキング 寺院数順位(人口10万人当たり) 寺院数順位(面積100平方Km当たり) 
 
二次元バーコードでSmartphoneから 
このページをスマートフォンなどから読み込む場合は、QRコード を読み取ると、